コラム

column

小鳥のかかりやすい病気「カルシウム欠乏症」

2024/04/29/

こんにちは、有明エキゾチック動物病院です。

英語でのご紹介もいたします!

今回は、小鳥のカルシウム欠乏症についてお話しします。

小鳥のカルシウム欠乏症の病態

穀類を主食とし、カルシウム源を追加で与えない場合、カルシウム欠乏症になりやすいです。カルシウムを摂取してもビタミンD3不足からカルシウムの吸収不良による欠乏症も引き起こします。過産卵に伴う必要量の増大も発症の要因になります。

小鳥のカルシウム欠乏症臨床症状

ヒナではくる病(跛行、成長遅延、脚や竜骨の変形など)、成鳥では神経症状(振え、けいれん、麻痺など)、骨折、卵詰まりなどがみられます。

小鳥のカルシウム欠乏症診断

問診と臨床症状に合わせて、X線検査による骨密度の低下などで診断されます。血液検査では低カルシウム血症がみられます。

小鳥のカルシウム欠乏症治療

急性の低カルシウム血症に対しては注射でカルシウムを投与する必要があります。慢性例ではカルシウム及びビタミンD3の経口投与で治療します。予防するため、サプリメントでカルシウムとビタミンD3の添加や十分な日光浴も大事です。

 

【Hypocalcemia in birds】

Occurrence

Diet with inadequate calcium is the primary cause of hypocalcemia in pet birds. Low dietary vitamin D3 or little to no UVB exposure also lead to hypocalcemia. Chronic egg laying, leading to increased requirement of calcium, is also commonly related to hypocalcemia.

 

Clinical signs

Juvenile birds may be unable to perch or stand normally, with poor growth rate. In adults, low calcium levels commonly lead to neurologic signs (e.g. tremor, seizure, ataxia), fracture, and egg binding. 

 

Diagnosis

Besides a thorough history taking, whole body radiographs should be performed to evaluate bone density, malformation, and look for presence of eggs. 

 

Treatment

In acute or severe cases, administration of injectable calcium may be necessary. Dietary modification with oral calcium and vitamin D3 supplements is the recommended treatment in mild cases as well as in prevention of the disease. Daily exposure to sunlight or UVB lamp is also beneficial. 

 

江東区有明にある有明動物病院・有明エキゾチック動物病院。

江東区有明・青海・豊洲・東雲・塩浜・辰巳・枝川、中央区勝どき・晴海・日本橋、港区台場から多くの方にお越しいただいております。

有明エキゾチック動物病院は、ウサギ、ハリネズミ、フェレット、ハムスター、その他げっ歯類、鳥類、爬虫類、両生類の診察を行なっております。

ホームドクターとしても、セカンドオピニオン先としてもご来院可能です。

お困りの方は、お気軽にお電話または 公式LINEにてお問い合わせください。

前のページに戻る